当サイトには広告が含まれています。

秩父札所巡り16番「無量山・西光寺」ご利益ポイント境内の見どころ多すぎ!

西光寺の山門正面風景

「秩父三十四観音霊場」札所巡り!

札所16番は、無量山(むりょうさん)・西光寺(さいこうじ)です。

境内は広くないのに、ご利益や見どころがたくさんある西光寺です。知っておかないといけない情報ばかりですよ。

秩父札所巡りだけではなく、なんと四国八十八ヶ所も巡れてしまうのには驚きました。

さて、今回も御朱印の朱印と墨書きの意味からご紹介していきます。

秩父札所16番「西光寺」の御朱印

いただいた御朱印は、こちらです。

西光寺の御朱印
朱印の意味(右から)

秩父第十六番印・(宝印)・西光寺印・記帳年月日(黒印)

墨書きの意味(右から)

無量山・千手尊(梵字キリク)・西光寺

宝印について!

円相の中に梵字「キリク」御本尊「千手観音」の種子を記す。

秩父札所16番「西光寺」境内の様子

見どころが多いの?と思ってしまうほど境内は広くないのですが、ついうっかり見逃さない様に由来も含め注意点なども一緒に画像付きでご紹介します。

本堂

少し斜めから撮影した本堂の風景

観音堂も兼ねた本堂は宝永7年(1710年)建築と伝えられており、本堂内には行基菩薩作と伝えられている千手観音が安置されている。

本堂の欄間には釈迦の涅槃像(ねはんぞう)があり、まわりには動物と釈迦十大弟子が刻まれているので、お見逃しなく!

札堂(納札堂)

方形造りの札堂の風景

方形造り(四角形)の堂は、現在の本堂が建つ前に御本尊が安置されていた観音堂です。

三間四方の堂には納札を打ち付けた釘跡が無数に残っている。

昔は札所を巡る事を「札所を打つ」といわれており、巡礼者は観音堂の柱や壁に納札を打ち付けたそうです。

秩父札所では、札堂が残っているのは西光寺だけだそうだ。

堂内からは江戸時代の紀年が書かれた納札が発見されており、秩父札所では最古の観音堂である。

回廊堂(廻廊堂)

天明3年(1783年)浅間山噴火の御難加護を祈願し寛政7年(1795年)に建てられた回廊堂には、四国八十八ヶ所の御本尊様の模像が奉安されている。

回廊堂の入り口手前にある鐘の風景

四国八十八ヶ所霊場への入り口は本堂の右側にありますが、見逃しがちなのが「鐘」の存在です。

鐘をついてから入り口に向かいます。

回廊堂入り口全体の風景
お釈迦様の足跡が刻まれている石の風景

入り口には四国霊場の各本堂前の砂を埋め、お釈迦様の足跡が刻まれています。これを踏んでから中に入ります。

御本尊をすべて拝むと、四国八十八ヶ所霊場をお参りしたのと同じ功徳があるそうです。

入り口から先(内部)の画像は控えさせていただきます。

色々な姿や表情の御本尊様がいらっしゃるので、ぜひ時間をかけてお参りください。

酒樽大黒天

大黒天様が中にいらっしゃる酒樽の風景

茅葺屋根をのせた酒樽の中をみると大黒天様がいらっしゃいます。

昭和40年代に酒樽を利用し茶室として造り大黒天を祀ると、招福のご利益があったと多くの参詣(さんけい)を集め、なぜか?「願いをかけ名刺を残す」という珍しい酒樽大黒天です。

商売繁盛・金運アップのご利益があるそうですよ。

多くの名刺が置かれています。(私名刺ないのですが・・・)

筆子塚(ふでこつか)

筆子塚と呼ばれている五輪塔の風景

筆子塚と呼ばれている五輪塔です。

江戸時代から明治時代にかけて寺子屋が開かれ、門弟達(筆子)によって建てられたと記されています。

学業成就のご利益があるそうです。

金毘羅大権現

山門の近くにある金毘羅大権現正面風景

四国から勧請されたと伝えられており、四国八十八ヶ所に縁があるので回廊堂と併せてお参りした方がよいですね。

苔(こけ)

観音像と緑の苔の風景

酒樽の横を進むと見事な苔を発見したのは一緒に札所巡りをしている旦那さん!姿が見えないと思ったら見入っていました。

思えば西光寺のこの苔から、旦那さん苔の記録も撮っております。(まだまだ苔初心者)

観音様も近くにいらしてとても良い雰囲気の場所にある苔です。苔好きの人はお見逃しなく!

観音霊験記(かんのんれいげんき)

西光寺の観音霊験記の風景

本堂左側の壁の上にあります。

昔、住僧である円比丘が、ある夜、月を眺めていると突然老婆があらわれ「欲深い私は死んでからも救われず苦しんでいる。私の子孫に菩提(ぼだい)を弔う様に伝えてもらいたい。また、霊験あらたかな観音様をこの寺に導くから私の冥福を祈ってほしい」といっている姿が描かれています。

その後、円比丘は約束を守り子孫に伝え自らもその霊を供養し、やがて観音像を授かった。この観音様が本堂に安置されている千手観音像である。

秩父札所16番「西光寺」基本情報とアクセス

住所:埼玉県秩父市中村町4-8-21
お問い合わせ先:0494-22-4444
本尊:千手観世音菩薩(せんじゅかんぜおんぼさつ)
宗派:真言宗豊山派(しんごんしゅうぶざんは)

御詠歌

西光寺 誓を人に 尋ねれば ついの住家は 西とこそ聞け

電車の場合
西武鉄道「西武秩父駅」より徒歩約25分
秩父鉄道「秩父駅」より徒歩約15分

秩父札所15番からは、徒歩約15分といわれています。

最後に

西光寺で四国八十八ヶ所霊場を巡ったのと同じ功徳を得られる事にはビックリしました。

しかし私の様に(プロフィール最後の方に記載)長期間外出が出来ない人にとっては嬉しいですよね。

それに実際に四国八十八ヶ所霊場を巡っても観音像を間近で見る事は出来ませんから、これもまた嬉しい限りです。

時間がある時にゆっくりお参りしたいですね。

さて、お次は札所17番です。

秩父札所17番「定林寺」の情報はこちら↓

定林寺階段からの本堂の風景秩父札所巡り17番「実正山・定林寺」梵鐘が凄い!でも由来にはビックリである

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.