秩父地方にある秩父札所 「秩父三十四ヶ所観音霊場」 は、西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに、日本百番観音霊場に数えられています。
お寺を巡りお参りをした証としていただいたく御朱印の最初に選んだのが、秩父札所三十四観音の巡礼です。
超初心者であるため、秩父札所三十四観音巡礼について、1番札所から34番札所の順番と基本情報や車使用の注意点を記録しておきます。
秩父札所巡りをされる人にも参考になると思います。
秩父札所巡りについて
日本百番観音に数えられている「秩父三十四ヶ所観音霊場」のはじまりは、分暦元年(1234年)3月18日と伝えられています。
長享2年(1488年)の「秩父札所番付」に実在する事から、すでに、室町時代後期には秩父巡礼が定着し、江戸時代には観音信仰は庶民の心の支えとして、広まっていたそうです。
「秩父三十四ヶ所観音霊場」基本情報一覧
札所巡り(巡礼)には、1番札所から34番札所という様に、順番がありますが、この順番通りにまわらなくてはいけない!という決まりはないそうです。
しかし私は何となく順番通りにまわりたいと思います。
1番札所から34番札所の、住所とお問い合わせ先、そして次の札所までの距離を記録しておきます。
歩いて札所巡りをする場合、どのぐらいの時間がかかるかは、個人差がありますので、1㎞歩く時間を確認しておくとよいと思いますが、坂道や山道が多くあるため普通より時間はかかると思いますよ。
四萬部寺(しまぶじ)
住所:秩父市栃谷418
お問い合わせ先:0494-22-4525
約1㎞
真福寺(しんふくじ)
住所:秩父市山田3095
お問い合わせ先:0494-22-1832
約5㎞
常泉寺(じょうせんじ)
住所:秩父市山田1392
お問い合わせ先:0494-23-2050
約4㎞
金昌寺(きんしょうじ)
住所:秩父市山田1815-2
お問い合わせ先:0494-23-1758
約3㎞
語歌堂(ごかどう)
住所:秩父郡横瀬町横瀬6086
お問い合わせ先:0494-23-47010
約2.7㎞
卜雲寺(ぼくうんじ)
住所:秩父郡横瀬町横瀬1430
お問い合わせ先:0494-24-6236
約7㎞
法長寺(ほうちょうじ)
住所:秩父郡横瀬町横瀬1508
お問い合わせ先:0494-22-1921
約2㎞
西善治(さいぜんじ)
住所:秩父郡横瀬町横瀬598
お問い合わせ先:0494-23-3413
約8㎞
明智寺(あけちじ)
住所:秩父郡横瀬町横瀬2160
お問い合わせ先:0494-24-3125
約2㎞
大慈寺(だいじじ)
住所:秩父郡横瀬町横瀬5151
お問い合わせ先:0494-23-4124
約0㎞
常楽寺(じょうらくじ)
住所:秩父市熊本町43-28
お問い合わせ先:0494-22-2190
約5㎞
野坂寺(のさかじ)
住所:秩父市野坂町2-12-25
お問い合わせ先:0494-22-1608
約4㎞
慈眼寺(じげんじ)
住所:秩父市東町26-7
お問い合わせ先:0494-23-6813
約6㎞
今宮坊(いまみやぼう)
住所:秩父市中町25-12
お問い合わせ先:0494-22-4772
約7㎞
少林寺(しょうりんじ)
住所:秩父市番場町7-9
お問い合わせ先:0494-22-3541
約8㎞
西光寺(さいこうじ)
住所:秩父市中村町4-8-21
お問い合わせ先:0494-22-4444
約3㎞
定林寺(じょうりんじ)
住所:秩父市桜木町21-3
お問い合わせ先:0494-22-6857
約1㎞
神門寺(ごうどじ)
住所:秩父市下宮地町5-15
お問い合わせ先:0494-25-0598
約5㎞
龍石寺(りゅうせきじ)
住所:秩父市大畑町15-31
お問い合わせ先:0494-23-7758
約8㎞
岩之上堂(いわのうえどう)
住所:秩父市寺尾2169
お問い合わせ先:0494-23-9419
約9㎞
観音寺(かんのんじ)
住所:秩父市寺尾2354
お問い合わせ先:0494-24-7263
約1.4㎞
童子堂(どうじどう)
住所:秩父市寺尾3600
お問い合わせ先:0494-23-9989
約1.4㎞
音楽寺(おんがくじ)
住所:秩父市寺尾3773
お問い合わせ先:0494-25-3018
約3.5㎞
法泉寺(ほうせんじ)
住所:秩父市別所1586
お問い合わせ先:0494-23-0943
約2.9㎞
久昌寺(きゅうしょうじ)
住所:秩父市久那2315
お問い合わせ先:0494-23-7309
約3.8㎞
円融寺(えんゆうじ)
住所:秩父市下影森348
お問い合わせ先:0494-23-8838
約1.4㎞
大渕寺(だいえんじ)
住所:秩父市上影森411
お問い合わせ先:0494-22-5259
約1.2㎞
橋立堂(はしだてどう)
住所:秩父市上影森675
お問い合わせ先:0494-24-5399
約1.8㎞
長泉院(ちょうせんいん)
住所:秩父市荒川上田野567
お問い合わせ先:0494-54-1106
約7.1㎞
法雲寺(ほううんじ)
住所:秩父市荒川白久432
お問い合わせ先:0494-54-0108
約18.0㎞
観音院(かんのんいん)
住所:秩父郡小鹿野町飯田2211
お問い合わせ先:0494-75-3300
約12.0㎞
法性寺(ほうしょうじ)
住所:秩父郡小鹿野町般若2661
お問い合わせ先:0494-75-3200
約7.5㎞
菊水時(きくすいじ)
住所:秩父市吉田1104
お問い合わせ先:0494-77-0233
約15.6㎞
水潜寺(すいせんじ)
住所:秩父郡皆野町下日野沢3522
お問い合わせ先:0494-62-3999
「秩父巡礼三十四観音霊場」参拝のやり方
秩父札所巡礼では、そんなに厳しくないといわれていますが、ここはしっかりマナーとして知っておきたい情報ですね。
- 山門前で一礼する
- 水屋で手と口を清める
- 鐘楼(しょうろう)で鐘を撞く(自由に撞ける場合)
- 本堂に納札、写経を納める(納める物がある場合)
- ロウソクやお線香、お賽銭をあげる
- 合唱し参拝する(読経する)
- 納経料を納め御朱印をいただく
- 退山時は山門を出たところで御本尊様に一礼する
「秩父巡礼三十四観音霊場」御朱印情報
札所巡りをした証として、やはり御朱印はいただきたいと思いますが、それには、マナーを守る為にも、御朱印をいただく為の基本情報は確認しておく必要があります。
・3月~10月:午前8時~午後5時まで
・11月~2月:午前8時~午後4時まで
(昼の12時から30分間はお昼休憩)
ただし、天候や札所巡りをする人が少ないシーズンだと、早めに受付が終了している場合があるそうなので、確認しておきましょう。
御朱印帳と納経料
秩父札所三十四観音霊場の場合、専用の納経帳(御朱印帳)があり、各ページに札所の番号や寺院名、御本尊が印刷れています。また、紐綴じになっているので順番にまわらなくても、そのページに書いていただけます。
しかし、専用納経帳ではなく普通の御朱印帳でも書いていただけますが、神社と同じ御朱印帳はやめた方が良いかもしれませんね。
私は、お寺専用の御朱印帳のはじまりが、秩父札所巡りで使用しております。
専用納経帳も一般の御朱印帳も、書入れ朱印300円
という事は・・・
札所を34カ所巡ったら、10,200円だから、100円玉が102枚必要!そしてお賽銭、ロウソクやお線香が有料で置いてあるので、1日に何ヵ所巡るか?によって100円玉(その他)が必要ですね。
おつりは基本的にはいただかない!
というのもマナーのひとつと考えた方がよいと思います。
納経所がないお寺(寺院)がある!
すでに札所巡りをはじめているのですが、納経所がない無人の寺院があって、慌ててしまいました。
ちゃんと調べてからはじめないと、この様な事になるのです。
という事で、今後慌てる事がない様に記録しておきます。
2番札所「真福寺(しんふくじ)」
無人なので、ちょっと距離がある光明寺で「2番札所の御朱印お願いします」と言えば書いていただけます。
5番札所「語歌堂(ごかどう)」
少し離れた長興寺で御朱印をいただけます。
19番札所「龍石寺(りゅうせきじ)」
納経所が閉鎖されている時期や時間帯があるので、そんな時は、近くの宗福寺で御朱印がいただけます。
28番札所「橋立堂(はしだてどう)」
冬の時期は納経所が閉鎖されているので、27番札所「大渕寺(だいえんじ)」で御朱印をいただけます。
「秩父巡礼三十四観音霊場」車使用の注意点
札所巡り(巡礼)と言ったら、歩いて巡るイメージがありますが、今は色々な手段を使って楽しめる世の中です。
秩父札所巡りのツアーもあれば、個人的に公共交通機関を利用する人や、自家用車、バイクなど人それぞれだと思います。
車を使用しての巡礼で気が付いた事なのですが、次の札所までナビを使用すると思いますが、ナビ通りに進むと、かなり細い道(山道)を通る事が多いのです。
そしてその様な道は、歩いて札所巡りをされている人たちと同じ道の場合が多く、大変危険です。
自家用車で札所巡りをする場合は、混雑しない期間や曜日を選ぶようにした方がよいと思います。
それと車の大きさです。
札所巡り初日は普通自動車で行ったのですが、大変危険だし迷惑になると思い、次に札所巡りに行く時から軽自動車にしました。
ちなみに、すべての札所に駐車場がありますので困る事はありません。
秩父札所巡り!車使用の服装と持ち物
古くから巡礼者の服装は白装束とされ、
・白衣(おいずる)
・白い地下足袋
・輪袈裟(わげさ)
・杖(金剛杖)
・笠(菅笠)
巡礼用品として、1番札所はもちろん多くの札所で販売されています。しかし、今は普通の服装で札所巡りをしても大丈夫です。
移動手段が車であっても、動きやすい服装と履きなれた靴(スニーカーや札所によってはトレッキングシューズ)にした方が絶対良いです。
参考までに↓「PR」
楽天 トレッキングシューズ(レディース)私はアディダスで購入!
登山っぽくないスニーカータイプを選びました。(何年か前だけど)
思っている以上に歩き、階段の上り下り、整備されていない道もあり、体力が必要な札所も数多くあります。
必要な持ち物
・お金
・御朱印帳
・スマホ
・地図
・季節によいっては虫よけ対策品
地図は道の駅や札所に置かれていたり販売されています。
もし迷ってしまった場合は、地元の人に札所の番号で尋ねるとよいそうです。それと、自然豊かな秩父なので、夏の時期は虫よけや虫刺され用の薬があると良いかもしれませんね。
最後に
「秩父札所三十四観音霊場」は、早くまわればご利益がある!という訳ではないので、時間を気にする事なくゆっくりとした予定をたて、秩父の四季折々の自然や歴史を感じながら巡っていただきたいと思います。
例えば、好きな季節を決めて何日かに分けて予定をたてるとか、日常生活に「疲れたな」と感じた時など「リフレッシュしたい」と思った時に札所巡りを再開するのもよいと思います。
自分が楽しめる札所巡りをしましょうね!
ちなみに私は札所巡りを終えて、各札所について記録してあります。
カテゴリー「秩父三十四ヶ所観音霊場巡り」
- 御朱印の朱印と墨書きの意味
- 境内の見逃せないポイント
- 観音霊験記について
など、参考になりますよ!
おすすめ↓
秩父札所巡りも載っているので超参考になりますよ!
そして秩父の寺社(御朱印)巡りの参考にもあります。