当サイトには広告が含まれています。

群馬県「世良田八坂神社」数多いカラフル御朱印!弁天様の神使(白蛇)と目が合った

歴史を感じる拝殿

群馬県太田市世良田に鎮座する「八坂神社」

カラフル御朱印の数が多い事で話題となり人気の世良田八坂神社に御朱印をいただきに行って来ました。

しかし話題となったのは御朱印だけではなく「白蛇ちゃん」の存在!(生きています)

そこで今回は、カラフル御朱印情報と白蛇ちゃんのお話!そして古い歴史のある古社の見どころをご紹介していきます。

ただ、白蛇ちゃんの話は聞いてもらいたいのですが、リアルな画像は添付していません。
悩んだ結果、蛇が苦手な人が多いと思われるので控えますが蛇が好きな人は会いに行ってくださいませ。

世良田八坂神社の御朱印情報

御朱印は鳥居をくぐった左手の社務所でいただけます。
直書き御朱印は2種類まで!
基本9:00~16:00対応!

(社務所での画像はブログ添付の了解を得ております)

数多いカラフル御朱印に悩みます!

数多い御朱印の様子

一番下の列の御朱印は直書きでその他は書置き対応になります。

私が今回いただいた御朱印はこちらです。

金色の文字で「氣・八坂神社」(直書き600円)

金色の文字で書かれた見開き御朱印

キラキラしているので金の粉末が入った「金泥(きんでい)」で書かれています。

一瞬でコレを選択しました。人気の御朱印です。

季節の花御朱印(直書き500円)

季節の花(シクラメン)御朱印

12月なのでシクラメンの花の御朱印をいただきましたが猫ちゃんもいますね。

旦那さんがいただいた御朱印はこちらです。

金色の文字で「八坂神社」(直書き300円)

通常御朱印(金文字)

猫の日御朱印(書置き500円)

猫の日御朱印

限定御朱印の種類も多いです。

  • 月替わり御朱印
  • 季節の花御朱印
  • 期間限定御朱印
  • 季節の行事御朱印
  • 猫の日御朱印
  • 戌の日御朱印
  • 巳の日御朱印
  • 雨の日御朱印

などがある。

世良田八坂神社の御朱印帳

見本の御朱印帳が並んでいる様子

素敵な御朱印帳ばかりですよ。

左上:花に猫(2,800円)
右上:白蛇小判(2,800円)
左下:源頼義・清原武則会議図(2,000円)
(太田市文化財絵馬)
右下:素戔嗚尊・八岐大蛇退治図(濃紺・新水、各2,000円)

色やデザインなど変更されている可能性があります。

弁天様の神使「白蛇」と目が合った

弁天様の神使である白蛇は社務所にいます。

御朱印をお願いした時に「蛇が大丈夫なら白蛇がいるから見てってください」
と教えていただいたので・・・

本当は蛇が超苦手なのですが、御朱印集めをする様になり弁天様が鎮座している場所に白蛇の石像が祀られていることが多く何となく大丈夫になった気がする。

でも今回の白蛇ちゃんは生きています。(大丈夫か?)

蛇は夜行性の為、寝ている事が多く姿を拝見することができない日もあるそうです。

白蛇と書かれた小さな鳥居の風景

社務所の窓口右側に白蛇鳥居があり、この下に白蛇ちゃんがいます。

すると何ということでしょ!

白蛇ちゃんがニョロニョロと私の方に来るではありませんか!(動けない)

目が合った!(白蛇ちゃんと目が合いしばらく見つめあう)

何かパワーをいただいた気がする!(絶対何か授かった)

しかし、蛇はあまり目が見えないそうです。

だが、絶対私を見てパワーをくれた!

いつも一緒にいてご飯をあげているとなつくのか?気になって社務所の人に質問してみた。

「白蛇ちゃんをナデナデしたりするのですか?」

「この仔は性格がキツイ(少し狂暴)だからできないのよ」

そうなんだ・・・猫なら表情で少し性格が分かるけど蛇は分からないな(笑)

世良田八坂神社について

1,000年以上の歴史ある古社

上野国新田祇園牛頭天王縁起より
貞観18年(876年)丙申に「上野新田のほりに社を作れば静まるべし」とこの地に鎮め奉る。

建武の頃には新田・足利両家の崇敬社であった。
世良田政義の娘と尹良親王(ゆきよししんのう)の子供「良王」が津島天王社の神主となり、正保年間(1644年~1648年)には尾張津島天王社(愛知県)から分霊したと伝えられている。

神仏分離のとき神宮寺は廃寺となり社名を「八坂神社」とした。

御祭神:素戔嗚命
厄除け・方位除けの神様として信仰を集めた。

世良田八坂神社!境内の見どころ

世良田八坂神社はカラフル御朱印や白蛇ちゃんが話題の神社ですが、古い歴史のある古社なので見どころを知ってから参拝することも大切なのでご紹介していきますね。

境内に入る前の情報

駐車場から八坂神社に向かう途中にその年の干支が描かれた大きな絵馬がありますよ。

干支が描かれた大きな絵馬と手水舎の風景

2020年12月の参拝なので「ねずみさん」もちろん毎年変わります。

そしてその先に見えるのが手水舎なのですが、ビックリ?珍しいものが・・・

亀の石像の口から水が出ている風景

亀さんの口から水が出ているのです。龍はよく見かけますが亀ははじめて見ました。

歴史を感じる鳥居と社殿

木製の両部鳥居(りょうぶとりい)と、その先に社殿が見えます。

鳥居からの社殿風景

威厳を感じ鳥居をくぐるのにドキドキしました。

木造の鳥居の色が歴史を感じますね。上の額に龍の彫刻が施されています。

龍の彫刻が確認できる扁額の画像

登り龍と降り龍なのかな?

拝殿の彫刻も見逃せない!

拝殿の彫刻を確認できる画像

拝殿裏の本殿の彫刻も見逃せない!

拝殿裏の本殿の様子

境内社とご利益

本殿裏手に境内社が並んでいるのですが、先に手前(すぐ見える境内社)からご紹介していきます。

永寿様(永寿大明神)

境内社(永寿様)

御祭神:少彦名命(薬学の神様)
安産・子育て・健康長寿などのご利益があり、祈ると霊験があると伝えられています。

琴平社

境内社(琴平社)

御祭神:大物主神(交通安全の神様)
農業殖産・漁業航海などのご神徳があります。

縁結び神の社

境内社(縁結び神の社)

伊邪那岐命・伊邪那美命が祀られています。
2神はこの世で最初に結ばれた恋愛の神様(夫婦神)です。信仰すると霊験があると伝えられているそうですよ。

奥の境内社

弁天社(白蛇弁天社)

境内社(弁天社)

えっ?白蛇ちゃんがいるのにあまりにも・・・
って思いますよね?(私だけか?)

弁天社といったら必ず水がある場所に鎮座しているイメージですが・・・
創建は寛政6年(1794年)神社の北東(鬼門)の方角にある弁天沼に鎮座していたが、現在は神社の裏山に鎮座しているのです。

御祭神:市杵島姫命(宗像三女の1人)
海や河などの安全祈願・芸能、音楽の上達(習い事成就)・金運守護などのご利益があります。

上野十二社と上毛三山めぐり

祠がずらりと並んでいる風景

ずらりと祠が並んでいます。

さすが群馬県です上毛三社(赤城社・榛名社・妙義社)もめぐることができます。

石碑(御嶽社)?

鳥居と石碑の風景

鳥居の先に石碑があります。

何も説明書きがなくひっそりと鎮座していますが、「御嶽山」と刻まれている様に思います。

出羽三山社(でわさんざんしゃ)

境内社(出羽三山社)

私ははじめて聞く神社名ですが、山形県の出羽三山神社の御分霊との事!
五穀豊穣・無病息災のご利益があるそうです。

その他の見どころ

熊杉

根元だけの熊杉の風景

神様は大木などの上に降りてくると古代から伝えられています。

八坂の神様の依代であり八坂神社のシンボルであった熊杉ですが、台風の影響で倒されてしまい現在は1本の木の根が残っています。

神輿殿

4つの大きさの違う神輿が奉納されている風景

大小の神輿が奉納されており近くで見る事ができます。

  • 御獅子殿
  • 松尾芭蕉の句碑(太田市指定重要文化財)
  • 江戸彫刻の文化や伝統を感じる北関東有数の大きな額などが奉納されている額殿

などもあります!

最後に

世良田八坂神社(カラフル御朱印・白蛇ちゃん・歴史を感じる古社)話題になり人気の神社です。

しか~~し

私が「この神社に参拝しに来てよかった」と今も思っている事が他にもあるのです。

それは社務所の対応!

大きな神社や人気のある神社は・・・
何だろ?
業務的な対応しかしてもらえず、話をする事や聞きたい事を聞けない!!

やはり、御朱印をいただくにあたり並んでいる時はこちらも話しかけづらいですよね?

しかし!

その日の出会いを大切にしてくれる神社仏閣ってありますよね?

そう思える神社でした。

交代制か分かりませんが、2020年12月18日(午前中)社務所で対応してくださった女性の方ありがとうございました。

住所:群馬県太田市世良田町1497
お問い合わせ先:0276-52-2969