横浜市中区の羽衣町に鎮座する「厳島神社」に御朱印をいただきに行ってきました。
ビルの間にひっそり鎮座する神社だが、パワースポットとして注目されています。
特に金運アップの銭洗辨天社の雰囲気がご利益ありそう!
まずは、いただいた御朱印からご紹介していきます。(授与品が凄い)
羽衣町厳島神社の御朱印
今回いただいた御朱印はこちら↓
初穂料:書置き500円
アジサイとサクランボの月替わりの印と、今年の干支(トラ)が押されています。
御朱印をいただいたときに、ご由緒書きとこちら↓をいただきました。
御神饌(ごしんせん)は神様にお供えされていたお米で「炊飯のさいに混ぜて炊いてお召し上がりください」と書いてあったのでやってみたが・・・
炊きあがると、どれが御神饌だか分かりませんでした。(当たり前だけど)
そして御神饌の袋からひょっこり出ている紅白の紐は「紅白叶結び」
結び目の表が「口の字」裏が「十の字」に見えるので「叶結び」と呼ばれているそうです。
念願が叶い良いことが実るように祈願されており、カバンや財布に入れておくとよいそうなので、私は普段持ち歩くバッグに入れましたよ。
御朱印をいただける時間:9:00~17:00頃
(宮司さんの都合で休みや時間変更あり)
羽衣町厳島神社について
社伝によると、治承年中(1177年から1181年)源頼朝公が創建され、洲干弁財天と称し横浜村の鎮守であった。
最初に祀られていた場所は馬車道弁天通りで、弁天橋の名称が残っています。
横浜開港に伴い、明治2年(1869年)現在の地に遷り厳島神社となりました。
(いただいたご由緒書きより一部抜粋)
御祭神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
多紀理姫命(たきりひめのみこと)
多岐都姫命(たぎつひめのみこと)
水の神・海上安全の神・七福神の弁財天として福徳智恵・金運の神
ご利益
金運アップ・商売繁盛・航海安全・交通安全・芸能上達など
羽衣町厳島神社!境内の見どころ
こじんまりした境内ですが、パワースポットといわれているご利益ポイントがありますよ。
2つの鳥居
関内駅から大通りを歩いて行くと交差点のビルの横に大きな鳥居があります。
扁額に「横濱辨天」と書いてある朱塗りの大きな鳥居ですが、社号標には「嚴島神社」と刻まれています。
昔は「横濱辨天」とも呼ばれていたそうです。
この鳥居をくぐり歩いて行くと、境内入り口となる鳥居があります。
鳥居の先に見えるのが社殿です。
こちらの鳥居の扁額にも「横濱辨天」と書いてあります。
シンプルな造りの拝殿
鳥居をくぐると拝殿が目の前にありますが、左手に手水舎があるので身を清めてから先に進みましょう。
(参拝時はコロナの影響で使用禁止になっていました)
朱塗りの屋根が特徴的な拝殿で参拝です。
大きなビルに囲まれた場所にシンプルな造りの拝殿!
忙しく賑やかな都会に生活している人たちには「ホッ」とさせてくれる神社じゃないかしら?
拝殿の左手に社務所があります。
こちらで御朱印などをいただくことができますが、誰もいない時には右端の柱のブザー(黄色い矢印のところ)を鳴らすと奥から出てきて対応していただけます。
パワースポット!ご利益ポイントの境内社
拝殿の右手にはパワースポットといわれている境内社がありますよ!
まずは銭洗辨天社!
朱塗りの橋を渡り扁額に「銭洗辨天社」と書いてある鳥居をくぐると、岩窟と祠があります。
ここはやはり祠に参拝してから銭を洗うよね?(金運アップ)
私は銭洗弁天様が祀られ、銭洗いの場所があるときは必ず銭を洗うのですが・・・
今回は気持ちがホッコリできる場所でした。
弁財天様の神使いである白蛇の石像の後ろにある石碑!
寄り添っている夫婦だよね?道祖神かな?
心の悪いものやモヤモヤも流され穏やかな気持ちになりました。
さて隣には銭洗辨天社!
扁額には「豊受稲荷大明神」と書かれています。
鳥居をくぐると狛狐さんがいて・・・社の両脇にもキツネさんがいます。
あれっ?短い参道?の右側にキツネさん
柵の外だけど・・・なぜ?
豊受稲荷神社のキツネさんたちは尻尾の先がボワッってなっているのが特徴的だな!
羽衣町厳島神社の基本情報・アクセス・駐車場
住所:神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1
お問い合わせ先:045-261-1894
電車の場合
JR根岸線・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約5分
車の場合
無料駐車場あり
駐車場は境内入り口の鳥居を車で通り抜けた境内の中です。
超注意ポイントは赤い矢印の場所!
思っているより段差?がありますので、少しでも車高が低くスポイラーを付けている車はご注意くださいませ。
近くにコインパーキングもあるので先に調べてから行くとよいかも!
最後に
羽衣町厳島神社の御朱印をいただいたときの社務所の対応と授与品に感謝!
鎮座している場所や境内(社殿)の雰囲気で、パワースポットといわれている理由が分かる神社でした。
神奈川県の神社(御朱印)巡りにおすすめ↓
私も本を購入して、行きたい神社を決めてから・・・
本には載っていない周辺神社を検索して神社の御朱印巡りをしております。
神社(御朱印)巡りを楽しみましょうね!