川越熊野神社に御朱印をいただきに行ってきました。
御朱印集めをはじめて初のプチ1人旅!
目的地である川越熊野神社に無事に到着できるのか?ドキドキして行きながらも、とても素敵な御朱印をいただき、しっかり銭も洗ってきましたよ。
そこで今回は、川越熊野神社の御朱印情報と、川越銭洗弁財天で銭を洗い、なんと蛇を撫でた事など、見逃せないスポットが多いのでご紹介します。
そして最後に、川越熊野神社について由来や御祭神(ご利益)、境内社のご利益などもまとめたので、お見逃しなく!
川越熊野神社の御朱印情報
川越熊野神社では2種類の御朱印がいただけるので、参拝後、2種類いただきました。
川越熊野神社の御朱印と、厳島神社(いつくしまじんじゃ)の御朱印です。
川越熊野神社の御朱印中央に八咫烏(やたがらす)の朱印が押されています。
三本足のカラス八咫烏について
八咫烏の三本の足について、御朱印をいただく時に説明してくださいました
(他に御朱印をいただく人がいなかったからだと思いますが、この様な対応がとても嬉しかったです)
・天(すべての神様)
・地(自然環境)
・人(人々)
神様も自然も人も、同じ太陽から生まれた(太陽の下)血を分けた兄弟である!と示しているそうです。
また、八咫烏は熊野の大神様のお仕えでもあり、
・夜明けを呼ぶ鳥
・太陽を招く鳥
ともいわれ、人生の闇に悩む人々を明るい希望の世界に導く霊鳥として、広く信仰されています。
サッカーがお好きな人は知っていると思いますが、日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークに八咫烏が使われていますよね。
川越熊野神社では、日本サッカー協会公認のお守りが売られています。
川越熊野神社の御朱印をいただける場所
拝殿(本殿)むかって左手に社務所があります。
川越熊野神社御朱印をいただく初穂料
川越熊野神社御朱印:500円
厳島神社御朱印:500円
川越熊野神社御朱印をいただける時間帯
平日:10:00~17:00
土日祝:9:00~17:00
川越熊野神社オリジナル御朱印帳
紺色と花柄(ちりめん)ピンクと黄色の3種類が販売されており、すべて神社名(川越熊野神社)の上に八咫烏が描かれています。
御朱印帳の値段はすべて2,000円
御朱印帳袋1,500円
御朱印帳と御朱印帳袋を一緒で購入した場合は、御朱印代は無料になります。
川越熊野神社!期間限定御朱印
川越熊野神社では期間限定の御朱印も人気があり、集めている人も多くいます。
春詣・夏詣・秋詣・冬詣・初詣
それぞれの朱印が右下に押されます。
夏詣の御朱印
初詣:1月1日~1月15日
春詣:3月第3日曜日~5月ゴールデンウィーク終了日
夏詣:6月第3日曜日~8月第3日曜日
秋詣:9月第3日曜日~11月3日
冬詣:12月5日~12月30日
5種類の御朱印が揃うと「七福神財布」が贈呈!されるそうです。
その他、行事や季節による期間限定御朱印もあります。
川越銭洗弁財天(厳島神社)で銭を洗う
まずは「厳島神社(弁財天)」に参拝してからです。
厳島神社の御利益は、金運アップの他に、芸能・延寿・除災・財運など!
ちゃんと鳥居をくぐりますよ。
「こちらが厳島神社」と書いてあります。
さていよいよ銭(お金)を洗います。(中央に弁財天様が鎮座しています)
・ザルに金銭を入れて柄杓(ひしゃく)で御神水をよくかけて清める
・ザルを宝池につけて洗い清める
銭洗弁財天で洗ったお金の使い方!
悩みますよね?清めたお金の使い方の説明がありました。
- お守代わりにもっている
- 弁天様は芸能芸術の神様でもあるので、習い事などで必要な事で使う
- 財いつながるので、これから始める事の資金に使う
一般的には「清めたお金は有意義に使うのが基本」とされています。しかも、清めたお金は早めに使った方が、ご利益があるとか?
毎月第3日曜日は、厳島神社の縁日とされ、
午前11時と午後3時の2回!
先着50名様に、宝池で清めた御福銭を無料でいただけるそうです。
撫で蛇様のご利益
蛇が超苦手な私にとって、蛇を撫でる?撫でられるのか?と、かなり心臓がバクバクしていました。
・仏教では弁財天様の化身
・神道では弁財天様の神使い
とされています。
願いをこめて優しく白蛇様を撫でると、御利益を得る事ができるそうです。
頭:学業成就、合格必勝
巻物:芸事の上達、知恵
体:身体健康、病気平癒
卵:金運、商売繁盛、出世、開運、安産、子宝
2匹同時に撫でると、良縁、夫婦円満、家庭安全
はい!心臓がバクバク!背筋がゾゾゾッ!
としながらも、しっかり撫でまくってきましたよ。
きっとこの思いは弁財天様に伝わったと思います。(たぶん)
川越熊野神社!見逃せないスポット
銭洗弁財天、撫で蛇様の他にも、見逃せないスポットがあるのが、川越熊野神社です。
いっきにご紹介していきますね。
足踏み健康ロード!
一の鳥居をくぐり二の鳥居に行くまでの参道の両脇に足踏みがあります。
- 痛いツボがなければ健康!
- 痛いツボがある場合は要注意!
足踏みロードで健康を祈願して、健康への御利益を得てください。
運試し輪投げ!
輪投げを行う場所の右側にある加祐稲荷神社(かゆういなりじんじゃ)に先に参拝し、その後、輪投げの輪を3つ持ち、運気を上昇させたいポイントに投げる!
投げて1つでも入れば運気上昇の御利益を得る事ができるそうですよ!大人になって輪投げを真剣に出来るスポットです。
試せる運:心願成就運・金運・健康運・仕事学業運・恋愛運(どこを狙う?)
むすびの庭!
奥に八咫烏様がおられ一言いただける最新スポットになっています。
鳥居の近くに「お参りの仕方」があるのでよく読んでくださいね。
川越熊野神社について
地元の人々から「おくまんさま」と、称され親しまれている川越熊野神社は、縁結び・開運の神として信仰されています。
川越熊野神社について確認しておきます。
川越熊野神社の由来
川越熊野神社は、天正18年(1590年)連繋寺(れんけいじ)の、二世然誉文応僧正(ねんよぶんおうそうじょう)が紀州熊野より、勧請(かんじょう)したことがはじまりです。
もとは連繋寺の一部でしたが、神仏分離により現在の川越熊野神社になったそうです。
正徳3年(1713年)
社殿の改築が行われ石造りの鳥居を設けた。(現在ある二の鳥居)
享保8年(1723年)
秋葉神社を境内に勧請
明治2年(1869年)
加祐稲荷神社と厳島神社を連繋寺より遷座
大正11年(1922年)
大鷲神社を南埼玉郡の鷲宮神社より遷座
川越熊野神社の御祭神とご利益
- 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
- 事解之男尊(ことさかのおのみこと)
- 速玉之男尊(はやたまのおのみこと)
御三神が祀られています。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)は、夫婦の神様ということもあり「縁結び」多くの神様をお産みになられた「開運」
川越熊野神社では、「縁結び」と「開運」のご利益があるといわれています。
川越熊野神社の主祭神である伊弉諾尊(いざなぎのみこと)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の御親神様(親)でもあり、御神徳の高い神様として敬われています。(という事はご利益があるという事)
川越熊野神社の境内社
大鷲神社(おおとりじんじゃ)
御祭神:天之鳥船命(あまのとりふねのみこと)
ご利益:商売繁盛の守護神として信仰されています。
加祐稲荷神社(かゆういなりじんじゃ)
御祭神:倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
ご利益:食物の実りの神様です。(五穀豊穣、産業発展など仕事運)
厳島神社(いつくしまじんじゃ)
御祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
ご利益:財運(金運)・芸能の神様です。
秋葉神社(あきはじんじゃ)
御祭神:火之迦具土命(ひのかぐつちのみこと)
ご利益:火防・火伏せの神様です。
川越熊野神社の境内社にも合わせて参拝すれば、様々なご利益を授かる事ができますので、お見逃しなく!
川越熊野神社の基本情報とアクセス
住所:埼玉県川越市連雀町(れんじゃくちょう)17-1
お問い合わせ先:049-225-4975
電車の場合
西武新宿線「本川越駅」から徒歩約10分
東武東上線「川越市駅」から徒歩約15分
東武東上線・JR埼京線「川越駅」から徒歩約25分
車の場合
関越自動車道「川越インター」から約20分(約5㎞)
駐車場は5台分ありますが、昇殿祈願専用駐車場なので、有料駐車場(コインパーキング)の利用となります。
最後に
川越熊野神社の境内は決して広いわけではありませんが、楽しめるポイントがたくさんあります。
そして川越熊野神社を参拝した後は、川越の観光スポットを巡るのも良いのではないでしょうか?
駅と反対方向に歩いていけば、小江戸川越(蔵造り)の街並みがあり、菓子屋横丁もありますよ!