当サイトには広告が含まれています。

「武蔵野坐令和神社」斬新なこれからの時代の神社!御朱印とご利益

武蔵野令和神社の参道と社殿

埼玉県所沢市に鎮座する「武蔵野坐令和神社」に御朱印をいただきに行ってきました。

神社名の読み方は「むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ」です。

昔ながらの神社!が好きな人には違和感があるかもしれません。

しかし、新しい時代の神社の御朱印・ご利益など、参拝前の参考になるよう記録しております。

ちょっと神社名が長いので、通称「武蔵野令和神社(むさしのれいわじんじゃ)」の名で親しまれているので、この先は武蔵野令和神社でご紹介していきます。

武蔵野令和神社について(ご利益)

歴史古く・・・などの昔ながらのご由緒はありません。
創建日は2020年(令和2年)

いただいたリーフレットなどより一部抜粋して記録しております。

武蔵野令和神社は「ところざわサクラタウン」でおこなわれる事業の安全と繁栄を願い「祈りの場」「憩いの場」「賑わいの場」としての機能を果たしています。

「ところざわサクラタウン」って何?と気になりますよね。

ところざわサクラタウンは富士山を望む武蔵野台地に建設され、KADOKAWA(角川文化復興財団)が運営する複合施設で、所沢市との共同プロジェクト「COOLJAPANFOREST構想」の中核施設!
文化と自然が共生した誰もが「住んでみたい」「訪れてみたい」地域づくりを進める構想らしい。

武蔵野令和神社の御祭神とご利益!

まずは武蔵野令和神社について簡単に説明しましたが、気になるのは御祭神と御神徳(ご利益)ですよね。

御祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
相殿神:素戔嗚命(すさのをのみこと)

誰もが知る?神様ですよね。

武蔵野令和神社では御祭神(2柱)を総称して「言霊大神(ことだまのおおかみ)」

「言霊大神」とは?

文芸・芸術・芸能などのコンテンツの表現にあらわれる神の御稜威(みいつ)=神の威光(いこう)のこと!

まったく分からん!がまだ続く・・・

コンテンツは人が神に対して奉納するものであり、人が神から授かるものである。

コンテンツ関係を応援するご利益・コンテンツにより心を癒す人々への御神徳があり、「人と人」「人と場所」「人とモノ」「人とコト」など色々な縁を結ぶ縁結びのご利益や旅行安全のご利益もあります。

ん~一部抜粋して簡単に説明しても難しい文になってしまいましたが、御祈祷は厄除け・方位除け・家内安全・交通安全・合格祈願・安産・病気平癒など色々と行っています。

御祭神(2神)のご利益は、は自分の思いを真剣に伝えれば良い方に導いてくださる2神様だと思いますよ!

武蔵野令和神社の見どころ(境内の様子)

新しい時代の神社をご紹介していきます。

不思議な参道と鳥居の位置

こちらが社殿の正面に続く道なので参道になると思います。

参道の風景

何となく違和感があると思ったら神社名や祈願のぼり旗ではないのです。

何と!のぼり旗にはアニメ・マンガ・ラノベ(ライトノベル)などのタイトルが記されているのです。

何やらアニメツーリズム協会の正会員で、ところざわサクラタウンは「訪れてみたい日本アニメ聖地88番」の何と!1番札所なのです。

しかし0番札所があり、それは成田空港のようだ!(何で0番があるかな?)

アニメが好きな人は社務所に日本のアニメ聖地のリーフレットがありますよ。

さて、のぼり旗の先に朱塗りの鳥居が並んでおり社殿に行けるのですが・・・

実は立派な鳥居?は社殿の横にあるのです。

社殿横の鳥居の風景

大鳥居(一の鳥居)なのかな?新しい時代の鳥居なのだろうか?
アミみたいので覆われていて、下からつる草が伸びていて緑に覆われた鳥居になるのかな?
現在は夜になるとライトアップされて光る鳥居になるみたいです。

新しい時代の鳥居をくぐり左手に進むと先ほどご紹介したのぼり旗の参道に行けます。

社殿前には新しい時代の手水舎がありますよ。

手水舎の風景

コロナ対策の為に使用が中止されていましたが、たぶん昔ながらの柄杓を使わないタイプの手水舎のようです。

斬新なデザインの社殿

先ほどの大きな鳥居の画像の先にあるのが社殿の横側なのですが、横はそんなに斬新には見えませんが正面が凄かった!

社殿の風景

右手にあるのが社殿です。
世界的建築家「隈研吾氏(くまけんご)」がデザイン監修した社殿
「令和」という新しい時代にふさわしい建築様式!
(何か上手に撮れている画像がなくて・・・)

拝殿はガラス張りなのです。

拝殿の様子

お賽銭箱の前で参拝する感じになります。

拝殿の天井画には、過去からではなく未来から飛来した鳳凰が描かれています。

狛犬(神使)ニホンオオカミの像もいますよ。
ニホンオオカミといえば、山中で道に迷ったヤマトタケルノミコトを導き救った白い狼の話は有名ですが、神を守護する存在として道に迷う人々を導く存在として鎮座しています。

中が見えるのは嬉しいけど直接中に入ることはできないのかな?と思って社務所で聞いたら、中に入って撮影できる日がありました。

毎日行われる朝拝!「9:30~」この時間から行われる朝拝に参加した後に撮影できるそうです。
そして毎月最初の日曜日「10:30頃~」に行われる月次祭!
(撮影にはフラッシュ禁止など注意点があるので確認しましょう)

ただし私が聞いた時の情報なので、中に入って絶対にみたいという人は事前に連絡して確認してくださいね。(予約が必要の場合もあるかもしれません)

武蔵野令和神社の御朱印と御朱印帳

御朱印はガラス張り社殿正面の拝殿の右手に社務所の入り口があります。

社務所の風景

何となく入りづらい雰囲気の社務所で、中に入っても昔ながらの神社の社務所と違って何か冷たい雰囲気がしたのですが・・・

違った!

受付対応の人(巫女さんかな?)とても親切な対応で社務所内撮影許可も得ております。

授与所の定休日は第1・3・5火曜日(参拝時の情報より)

授与所開所の時間帯
4月~9月10:00~17:00(土日祝18:00まで)
10月~3月10:00~16:30(土日祝17:00まで)

今回いただいた御朱印はこちら↓

通常御朱印

通常御朱印

初穂料:直書き500円
通常御朱印だけ直書きでいただけます。

紫の朱印は社印のようです。

11月の限定御朱印(新嘗勧農祭)

新嘗勧農祭の御朱印

初穂料:書置き500円(日付は直書き)

毎月限定御朱印が登場します。

私が参拝したときはアニメ?(文豪ストレイドッグス)とのコラボ御朱印がありましたが、これから違ったアニメとのコラボ御朱印が登場するような予感!

素敵な御朱印帳とお守りなど

何か御朱印帳のセンスが良い!(好き)

3種類の御朱印帳

桜・紫・白(2,500円)

シンプルなデザインだが社紋がかっこいい!

他にも木製御朱印帳があるよ!

木製御朱印帳

左:七宝(しっぽう)3,800円
右:鳳凰(ほうおう)3,500円

お守りは中央にあります。

お守りが置いてある様子

反対側に絵馬もあります。

社務所内に「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の1番札所のスタンプ(御朱印)をいただける場所もあります。(無料)

1番札所スタンプの御朱印

何やら「アニメツーリズム朱印帳(2,000円)」もありますよ。

スタンプにはアニメツーリズム協会のオリジナルキャラクター「じゅんれいちゃん」

社務所に日本のアニメ聖地のリーフレットがあり、アニメ好きはチャックした方がよいですよ。

おっ!隣にはお守りや絵馬などもあります。

1番札所のお守りと絵馬

ところざわサクラタウン(角川武蔵野ミュージアム)

武蔵野令和神社への参拝だけの計画だけではもったいないかも?

ところざわサクラタウン(複合施設)の敷地内にはレストランやショップ、何とホテルもあるのです。

そして知っておきたいのが「角川武蔵野ミュージアム」の存在!

角川ミュージアム

これまた斬新な大きな建物!

開館時間
日曜日~木曜日:10:00~18:00(最終入館時間17:30)
金曜日と土曜日:10:00~21:00(最終入館時間20:30)

左側の四角い場所が入り口で、フロアは2階になります。

2階にはお土産が買える場所もあり、このフロアは無料なので中に入って凄い雰囲気を見た方がいいですよ。

チケット売り場があり、他の階は有料(チケットの種類で入れるフロアを選べます)

1F:マンガ・ラノベ図書館・ギャラリーなど
3F:アニメミュージアムなど
4F・5F:本棚劇場・エディットタウン・ブックストリート・荒俣ワンダー秘宝館・ギャラリーなど

ただね~、チケットの値段は高い!

武蔵野令和神社の基本情報・アクセス・駐車場

住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
お問い合わせ先:04-2003-8702

電車の場合
JR武蔵野線「東所沢駅」より徒歩約10分

車の場合
関越自動車道「所沢インター」より約10分

駐車場(ところざわさくらタウンで調べた情報より)

第1駐車場(148台)
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
第2駐車場(40台)
住所:埼玉県所沢市松郷138付近
第3駐車場(142台)
住所:埼玉県所沢市松郷143

駐車料金は30分無料だが、以降30分ごとに200円追加で24時間最大800円(第1)・600円(第2・第3)

最後に

ところざわさくらタウンと呼ばれる複合商業施設の中にある「武蔵野令和神社」

年齢を重ねると・・・かなり違和感がある神社ですが、これが新しい時代なのです。
(50代以上の皆様!新しい時代の流れについていきましょうね)

とはいっても・・・
社務所の対応が優しいだけで、良い神社と思えてしまう。

複合商業施設の一部をご紹介しましたが、ゆっくりと過ごせる時間を考えて参拝計画をたてることをおすすめします。